TikTokで話題のミューイング界隈とは|元ネタは海外の動画?

SNSを中心に急速に広がる「ミューイング界隈」とはなんなのか気になっている方も多いかと思います。ミューイング界隈とは、顔の輪郭を整えると言われるトレーニング法から生まれたミーム文化です。
この記事ではミューイング界隈について調査した内容をまとめました。記事を読めばミューイング界隈の元ネタや音源の詳細について深く理解できます。
ミューイング界隈とは何か?流行の実態を解説
@satoyu727 Can you do this? #ミューイング ♬ original sound – Seventhu
ミューイング界隈について以下の内容を解説します。
- ミューイングとは?
- TikTokで人気のミューイング界隈の正体
- ミューイング界隈でよく使われている音源
ミューイングとは?
ミューイングは舌全体を上顎に密着させ、顔の輪郭や顎の発達を整えることを目的としたセルフ顔面トレーニング法です。顎を引き締めフェイスラインを整える、姿勢や鼻呼吸の改善、成長期の顎の発育を助けるといった目的で行われます。
効果があるかどうかは賛否両論別れているようです。

TikTokで人気のミューイング界隈の正体
@momoka_ch もしかしてミューイングできてる感じ?#ミューイング界隈 #なんの動画 ♬ original sound – Seventhu
ミューイング界隈とは、ミューイングをネタ化・誇張化してSNSで使われるネットミームのことです。TikTokなどでは、フェイスラインを人差し指でなぞり「シーッ」とポーズを決める動画が有名になり、多くのユーザーがブームに乗っかって拡散しました。
「舌を上顎につけるだけで小顔」というキャッチーさがネタになりやすいこと、また効果が怪しいという皮肉の形で広がる流れも出ています。
ミューイング界隈の元ネタは?
@chrizzhall BYE-BYE🧏♂️🤫 Reverse Mewing #fyp#foryou#viral#trending#chrizzhall ♬ original sound – Seventhu
ミューイングを誇張した動画は最初に海外で流行り始めたようです。
TikTokで検索すると海外の動画もたくさん出てきます。
ミューイング界隈の動画の作り方
ミューイング界隈の動画の作り方として以下の内容を解説します。
- TikTokのエフェクトを使えば簡単に作れる
- ミューイング界隈でよく使われている音源
TikTokのエフェクトを使えば簡単に作れる
@123456789abc0909 卒業よりミューイング #ミューイング ♬ suara asli – AGUNGCWK
ミューイング界隈の動画でよく見る特徴的な顎は、TikTokのフィルター機能を使うことで簡単に再現できます。フィルター機能をオンにした状態で、フェイスラインを人差し指でなぞり「シーッ」とポーズを決めるだけでOKです。
ミューイング界隈でよく使われている音源
「バイバイ!」という歌詞が耳に残る、あの中毒性の高い曲の正体は、アーティストLumi Athena(ルミ・アテナ)が歌う『ICEWHORE!』です。
Lumi Athenaは、アメリカとメキシコにルーツを持つ新進気鋭のアーティスト。ハイパーポップやフォンクといった近未来的なサウンドを融合させた、新しい音楽スタイルが魅力です。
まとめ
ミューイング界隈とは顔の輪郭や歯並びの改善を目指すトレーニングを誇張して表現したネットミームです。特徴的な見た目や中毒性のある音楽によって爆発的に人気となりました。
TikTokはいろんなネットミームが生まれて面白いですね!
