ハシダ界隈とは?TikTokで流行している理由と元ネタを解説!

TikTokなどで「ハシダ界隈」という言葉をよく見かけませんか?なんとなく流行っているのは分かるけれど、誰のことなのか疑問に思っている方もいるかもしれません。
この記事では、ハシダ界隈の意味や流行のきっかけとなった元ネタ動画、そして中心人物であるハシダさん自身について解説します。
- ハシダ界隈が何を指すのか
- 流行のきっかけとなった元ネタ動画
- 中心人物「ハシダ」のプロフィール
ハシダ界隈とは?その流行の理由
@cco_xx1 ハシダ界隈#fyp #07 #神奈川 #sjk #西浜jk #西浜 #ハシダ界隈 #jkの素敵な思い出 ♬ オリジナル楽曲 (大阪グルメ×簡単レシピ) – ハシダ
ハシダ界隈の基本情報として以下の内容を解説します。
- TikTokで流行しているハシダ界隈の意味
- 元ネタは「財布落とした」動画
- 中毒性のある早口トークが特徴
TikTokで流行しているハシダ界隈の意味
「ハシダ界隈」とはTikTokやYouTubeのショート動画で活動するインフルエンサー「ハシダ」さんの動画スタイルをまねる人のことです。表現方法や編集テンポ、BGMなどを共有し合うコミュニティやトレンド全体を意味します。
ハシダさんは大阪グルメのレビューや簡単レシピなどを、関西弁の早口トークと高速編集で紹介するショート動画で人気を集めました。独特のスタイルがウケて、2023年頃から急速に注目され始めたのです。
ハシダさんの動画をBGM(音源)にして、ユーザーが自分なりの動画を撮影・投稿する現象が広がっています。
元ネタは「財布落とした」動画
@seira__0015 財布落としただるすぎ#ハシダ界隈#中3 #10 #おすすめ #ljc #fjk ♬ オリジナル楽曲 (大阪グルメ×簡単レシピ) – ハシダ
ハシダ界隈が流行する大きなきっかけとなったのが「財布落としたダルすぎ」のフレーズから始まる動画です。2023年頃にハシダさん自身が投稿したもので、ハシダさんのオリジナル音源が使用されています。
テンポとキャッチーなフレーズが反響を呼んで、動画のテンプレート的に使われ爆発的に広がりました。多くのユーザーが、ハシダさんの音源に合わせて自身の日常の出来事やグルメシーンなどを撮影し、リミックス動画として投稿したのです。
中毒性のある早口トークが特徴
ハシダさんの動画が持つ最大の特徴は、中毒性の高い喋り方です。ハシダさんはスピード感のある関西弁の早口トークで、まるでラップのようにグルメ情報やレシピを紹介します。独特なテンポとリズミカルな語り口が、多くの視聴者を引き込む要因となっています。
動画の冒頭で「今日誕生日の人おめでとう。ハシダです」と挨拶するのもお決まりのスタイルです。キャッチーなフレーズと高速編集が組み合わさり、何度も見返したくなる中毒性を生み出しています。
ハシダ本人はどんな人?

中心人物であるハシダさんについて調査してきました。
- ハシダのプロフィール
- 顔出しはしている?
- ミーム化する「手のデカさ」
- 所属事務所や年収
ハシダのプロフィール
ハシダさんは大阪を拠点に活動するグルメ系インフルエンサーです。「ハシダ(大阪グルメ×簡単レシピ)」というチャンネル名で、TikTokやYouTubeを中心に活動しています。
ハシダさんの主な動画内容は以下のとおりです。
- 大阪のローカルグルメ紹介
- チェーン店の新作レビュー
- 自宅でできる簡単レシピ
顔出しはしている?
ハシダさんは活動期間が比較的長いにもかかわらず、現在(2025年10月時点)まで動画内で顔出しを一切していません。ハシダさんのチャンネルのアイコンは、ハンバーガーをモチーフにした特徴的なイラストが使われています。
今のところ顔出しをする予定はないようです。声やトークスタイル、そして「手」が、ハシダさんを象徴する要素となっています。
ミーム化する「手のデカさ」
@osaka_gourmet ご報告 #ハシダ #アンパンマン #ちぎり ♬ オリジナル楽曲 (大阪グルメ×簡単レシピ) – ハシダ
ハシダ界隈で新たなトレンドとなっているのが、ハシダさんの「手のデカさ」です。動画内で食べ物を持つ際、その手が非常に大きいことから「食べ物のサイズ感が分からない」と大きな話題となりました。
ヤングドーナツがまるでチョコワのように見えたり、ビアードパパの箱を指でつまんで持ったりする様子が投稿され、ミーム化しています。
所属事務所
ハシダさんは個人で活動しているのではなく、芸能事務所に所属しているようです。「Studio15株式会社」という、TikTokを中心としたインフルエンサーが多数所属する事務所にクリエイターとして登録されています。
まとめ
ハシダ界隈とはインフルエンサー「ハシダ」さんの動画スタイルを模倣するSNS上のトレンドです。「財布落としたダルすぎ」という動画が元ネタとなり、その中毒性のある早口トークや、「手のデカさ」も注目を集めています。